リクルーティング ピックアップ 公開日:2024/04/19 更新日:2024/04/18

学生との連絡が格段につきやすくなる!LINE活用のメリット

LINEを採用活動に活用すると、受信したメッセージが早く目に入り、開封される確率が高まるといったメリットがあります。 当記事では、LINEを採用活動に活用するメリット、実際の成功事例や、LINEを採用活動に簡単に導入する方法について、お伝えします。

採用活動でLINEを利用するべきかどうか

プライベートだけではなく、ビジネスでもLINEの利用は進んでいる

LINEは元々、プライベートなコミュニケーションツールとして登場しましたが、最近ではビジネスでもその利用が進んでいます。第一の理由として、LINEの特徴である使いやすさと手軽さが挙げられます。現在、多くの人がスマートフォンを持っており、LINEのアプリをダウンロードすれば簡単に利用できます。この利便性から、個人間のやり取りだけでなく、ビジネスの現場でもコミュニケーションツールとして採用されるケースが増えています。

また、グループチャット機能やスタンプなどの豊富なコンテンツがあり、コミュニケーションをより楽しくする要素もあります。これにより、情報のやり取りが分かりやすく、より効果的に行われます。特に若い世代には視覚的なコミュニケーションが重要であり、LINEはそのニーズに応えることができます。

さらに、ビジネスでの利用には、顧客とのコミュニケーションやサポート、セールスプロモーションなどの用途があります。特に若年層との接触に効果的であり、企業が顧客との関係を強化し、サービスを向上させる手段として重要視されています。

LINE公式アカウントを開設するのが一般的

近年、企業が学生とのコミュニケーションを強化するために、LINE公式アカウントを開設することが一般的になっています。多くの人が日常的に利用しているコミュニケーションツールであることから、その普及率は非常に高いです。そのため、企業がLINE公式アカウントを開設することで、学生とのダイレクトなコミュニケーションを促進するための手段として効果的であるとされています。

学生は既存のコミュニケーションツールであるLINEを通じて、企業とのやり取りを行うことに抵抗感を感じず、より積極的にやり取りができる傾向があることから、企業は自身のブランドやサービスを広くアピールする機会と捉えています。

LINEを採用に活用するメリット

メールにくらべて圧倒的に開封されやすい

LINEがメールに比べて圧倒的に開封されやすい理由は3点あります。
まず第一に、LINEはスマートフォンアプリであり、ほとんどのユーザーが常時スマートフォンを持ち歩いているため、通知がすぐに届きやすい点が挙げられます。これにより、受信したメッセージが早く目に入り、開封される確率が高まります。また、LINEの通知を「ON」にしている方も多く、メールよりも目立ちやすいため、受信したことを見逃すことが少なくなります。

さらに、LINEはコミュニケーションツールとしての機能を持っているため、ユーザーはメッセージを受け取った際にすぐに返信する傾向があります。そのため、開封した後に返信や反応がある可能性が高く、送信者側も反応を期待しやすいという特徴があります。

また、LINEではグループチャットやタイムラインなどのコミュニケーション機能が充実しており、ユーザーは情報の共有や交流を積極的に行う傾向があります。カジュアルなやり取りを行うLINEを用いることで、メールよりも双方向のコミュニケーションがしやすいため、企業からの情報や広告も積極的に参加してもらえる可能性が高くなります。
総じて、スマートフォンを介したリアルタイムなコミュニケーションが可能なLINEは、メールよりも受信者との関係を密にしやすいため、開封率が高いと言えます。

学生とのコミュニケーションを活発にできる

LINEを使うことで学生とのコミュニケーションを活発にできる理由はいくつかあります。まず第一に、現代の学生はスマートフォンやSNSを積極的に利用しており、その中でもLINEは特にポピュラーなコミュニケーションツールです。学生が日常的に使っているツールでコミュニケーションを取ることで、アクセスしやすくなります。LINEはテキストメッセージだけでなく、写真や動画、スタンプなど様々なコンテンツを交換することができるため、より多様なコミュニケーションが可能です。これにより、学生との関係を深めるチャンスが増えます。

また、LINEのグループチャット機能を活用することで、複数の学生と同時にコミュニケーションを取ることができます。学生同士のグループで情報共有やディスカッションを行うことで、より活発なコミュニケーションが生まれます。

さらに、学生が気軽に質問や相談をすることができる環境を提供することも重要です。LINEを介してコンタクトを取ることで、学生はコミュニケーションの敷居が低くなり、気軽に相談や連絡をすることができます。学生が日常的に利用するコミュニケーションツールであるLINEを活用することで、より効果的に学生とのコミュニケーションを取ることができます。

LINE公式アカウントでのやり取りは社内でも共有できる

LINE公式アカウントでのやり取りは、社内でも共有できる利点があります。まず第一に、LINEのチャット履歴ややり取り内容は、複数の端末やアカウントで同期されるため、特定の担当者や部署だけでなく、必要な社内メンバー全員がアクセスできます。これにより、情報の共有や連携が円滑に行われ、各担当者間でのコミュニケーションのミスや漏れを防ぐことができます。

また、LINE公式アカウントは、特定のタグやラベルを付けて情報を分類・整理することができます。この機能を活用することで、社内での情報管理や分析が容易になります。

LINE公式アカウントを活用することで、社内での情報共有や連携がスムーズに行えるだけでなく、学生とのやり取りも効率的に管理できます。これにより、組織全体での業務効率の向上や顧客満足度の向上に貢献します。    

画像や動画の送付も手軽になる

LINEを利用することで画像や動画の送付も手軽になる点にはいくつかの利点があります。まず第一に、LINEはスマートフォンアプリであり、画像や動画を撮影したり、既存のメディアファイルを簡単に添付したりする機能が備わっています。これにより、送信者は直感的かつ迅速に画像や動画を選択し、送信することができます。

また、LINEのインターフェースは使いやすく、送信者は簡単に写真や動画を選択して送信することができます。さらに、LINEの圧縮技術により、ファイルサイズが比較的小さくなるため、高品質のメディアを送信しながらも、データ通信量を節約できるという利点もあります。

さらに、LINEは受信者側でも画像や動画を手軽に閲覧することができます。通常のテキストメッセージと同様に、画像や動画も直接チャット画面で表示されるため、受信者は素早くコンテンツを確認することができます。これにより、コミュニケーションのスムーズさが向上し、効率的な情報共有が可能となります。

リッチメニューで採用サイトなどへ誘導もできる

LINEのリッチメニューを活用することで、採用活動において様々なメリットが得られます。まず、採用サイトや求人情報への誘導が簡単に行えるいう点です。リッチメニューは、ボタン形式で直感的に操作ができ、求職者を採用サイトや応募フォームに誘導するリンクを簡単に設置することができます。これにより、求職者が気軽に情報を閲覧し、応募につながる流れをスムーズにすることができます。

また、求職者に企業の魅力や特徴を効果的に伝えることができます。ボタンや画像を使ったり、各項目に説明を追加することで、企業の雰囲気や働き方、福利厚生などをわかりやすくアピールすることができます。これにより、求職者がより興味を持ち、応募意欲が高まる効果が期待できます。

さらに、リッチメニューを使って採用イベントやセミナーの情報を発信することも可能です。イベントへの参加を促すボタンを設置したり、イベントの詳細を記載したりすることで、求職者との直接的な接点を増やすことができます。これにより、企業の知名度向上や人材獲得につながる可能性があります。

LINEを採用に活用するデメリット

学生がLINEの名前をあだ名やニックネームで登録している場合、判別が難しい

学生がLINEの名前をあだ名やニックネームで登録している場合、採用活動において判別が難しいという課題があります。これは、学生がプライベートで使っているLINEアカウントと、就職活動やビジネスのために使用するLINEアカウントを分けていない場合に特に顕著です。学生があだ名やニックネームで登録している場合、その人物が誰であるかを特定するのが難しくなります。

この問題を解決するためには、いくつかのアプローチがあります。まず、学生に正式な名前を明記してもらうように依頼することが重要です。採用活動やビジネスコンタクトのために使うLINEアカウントでは、本名で登録するように依頼することで、判別が容易になります。

さらに、採用担当者側も、自身のLINEアカウントに学生とのやり取りに関するメモを残すなど、情報管理を工夫することが重要です。例えば、所属学校やクラブ活動、応募したポジションなどの情報を確認し、相手を特定する手がかりを得ることによって適切なアプローチや情報管理を行うことが必要です。

採用システムとLINEを連携させるなどで判断は可能

採用システムとLINEを連携させることで、採用プロセスをより効率的にし、判断を容易にすることができます。応募者からの情報や書類をLINE経由で受け取り、自動的に採用システムに反映させることで、情報の一元管理が可能になります。これにより、採用担当者は適切な情報を効率的に把握し、判断を迅速に行うことができます。

さらに、採用システムとLINEを連携させることで、面接や選考のスケジュール調整がスムーズに行えます。面接日程や会場の案内、面接担当者との連絡などをLINEでやり取りし、それを採用システムに反映させることで、面接の予定管理が簡単になります。これにより、面接運営の効率化や候補者とのコミュニケーションの円滑化が図れます。

また、LINEを活用することで、候補者とのコミュニケーションをリアルタイムに行うことができます。応募者からの質問や連絡に迅速に対応することで、候補者の満足度を高めることができます。さらに、採用システムとの連携により、候補者とのやり取りの履歴や情報を一元管理することができ、円滑なコミュニケーションの確保が可能です。

採用システムとLINEを連携させることは、より適切な判断を行い、優秀な人材を効果的に獲得することができます。

仕事とプライベートの境界線が付きにくくなる

採用担当者が自分のスマホやパソコンでLINEを活用する際に、仕事とプライベートの境界線が曖昧になり、トラブルが生じるケースがあります。例えば、採用担当者が候補者とのやり取りを自身のプライベートなLINEアカウントで行ってしまった場合、仕事とプライベートの区別がつかなくなります。これにより、個人的な連絡と業務関連の連絡が混同され、効率的な業務遂行が困難になる可能性があります。

また、仕事関連のLINEの通知がプライベートな時間に届くことで、リラックスした時間が侵され、ストレスが増大する場合もあります。深夜や休日に仕事関連のメッセージが届くことで、ワークライフバランスが損なわれ、採用担当者のストレスや疲労が蓄積される可能性があります。          

LINE上での個人情報管理リスクは、どこまで許容するか次第

LINE上での個人情報管理リスクについては、企業や組織がどこまで許容するかは慎重に考慮されるべき重要な問題です。実際に、LINEが業務を委託していた中国の関連会社の従業員が国内の個人情報データにアクセス可能な状態だったという事例があります。外部からの不正アクセスや情報漏洩はありませんでしたが、LINEの個人情報に対する取り扱いが問題となりました。LINEは自社サービスではないため「外部に個人情報を預ける」という点では、個人情報管理における深刻なリスクを示唆しています。

採用におけるLINEの導入には、個人情報の漏洩や不正利用などのリスクを最小限に抑えることが求められます。採用プロセスでは、応募者の氏名や連絡先など、個人情報が集められます。この情報は厳重に管理され、第三者との共有は原則として避けられるべきです。 個人情報を収集する際には、本人の同意を得ることが重要です。個人情報の収集目的や利用目的、提供先などを明確に説明し、本人の同意を得た上で情報を取り扱います。

LINE上でのやり取りでも同様であり、応募者との連絡にのみ使用し、他の目的での利用や情報の流出を防ぐためにセキュリティ対策を講じる必要があります。収集した個人情報を安全な場所に保管し、不正アクセスや紛失、破壊を防ぐ徹底的な管理が必要です。情報を保管するサーバーやデータベースは、適切なセキュリティ対策が施された環境での管理が求められます。

まとめ

プライベートからビジネスまで幅広い用途で利用されるLINEは、採用活動においても利用されており、その利便性や普及率の高さから、多くの企業が導入を検討しています。しかし、安易な導入による個人情報管理やプライバシーのリスクがあり、過去には情報漏洩のトラブルの可能性も否定できません。

また、採用担当者がプライベートとの境界線を見誤る可能性もあるため、正しいリテラシーが必要です。LINEの活用には有効性とリスクの二側面があり、慎重な検討が求められます。導入する場合は、徹底したリスク管理や担当者の教育が求められます。これらの情報を踏まえて、より効率的な採用のためにLINEの導入を検討してみてはいかがでしょうか。


学生とのコミュニケーションの効率化に関するお問い合わせはこちらから▶

採用業務を改善したいけど、何からすればいいか、わからない。
ナンバーズは人事・採用の課題をトータルサポート!まずは私たちにご相談ください。





本コラムで取り上げている企業課題に関するご相談や、
弊社サービスに関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。




▼お客様の採用課題を解決するナンバーズのRPO「採用業務最適化サービス」

▼お客様のあらゆるコール業務に対応するナンバーズのBPO「コールセンターサービス」

▼就職活動課題を解決するナンバーズの大学生向け就活支援「自力をつける就活プロジェクト」

▼人材紹介をフル活用して採用活動を最適化するナンバーズのANS「母集団形成の最大化サービス」

筆者:ナンバーズ株式会社

採用コンサルティングや、実務支援である RPO を年間 500 社以上の顧客に提供しています。年間採用規模1,000名を超える採用から、5名の厳選採用まで、最適な採用戦略策定・オペレーションを提供いたします。当社の「最高のCX(Candidate Experience:応募者体験)を追求する」という独自のメソッドで採用成功まで徹底伴走いたします。

約3分で採用活動課題を明確化!NUMBERZ 採用力診断

  • 自社の採用方法が
    最適なものなのか確かめたい
  • 昨年度採用の振り返り、
    採用施策の検討ができていない
  • 採用がうまくいっていないと感じるが、改善点が分からない

様々な採用課題の解決策をご提案いたします。