エンジニア採用 ピックアップ 公開日:2024/03/26 更新日:2024/03/26

いまさら聞けない?スクラム採用を取り入れることのメリット

スクラム採用とは、全社員が採用活動に参加する手法を指します。 当記事では、スクラム採用のメリット、実際の成功事例や、スクラム採用の簡単な導入方法について、お伝えします。

スクラム採用とは?

「スクラム」の意味

「スクラム」という言葉は、もともとはラグビーから来ています。ここでは、チームが一丸となってボールを奪い合い、ゴールに向かって進む様子を指します。この概念がビジネス、特にソフトウェア開発の世界に取り入れられ、柔軟かつ迅速にプロジェクトを進める手法として定着しました。

採用活動において「スクラム」が使われるのは、この精神を借りて、すべての社員が一体となって候補者を探し、迅速に選考を進めることを意味します。具体的には、短期間で集中的に候補者とのコミュニケーションを図り、チーム全員で意見を出し合いながら、最適な人材を見つけ出すプロセスのことを指すようになりました。

スクラム採用の特徴

スクラム採用は、ソフトウェアのアジャイル開発(短期間で反復し、フィードバックを取り入れながら柔軟に開発を進める手法)から着想を得た採用手法で、柔軟性と速さを採用プロセスに取り入れることに焦点を当てています。この手法の特徴は、社員全員が採用活動に参加し、短いサイクルで候補者とのやりとりを行い、迅速に意思決定を行うことにあります。

この手法の中核には三つの特徴があります。まず、候補者へのアプローチ方法や採用手法の決定権を現場チームに委譲することで、より迅速かつ適切な意思決定を可能にします。これにより、現場のニーズに即した採用が実現し、候補者とのより良いマッチングが期待できます。

次に、採用活動の成果を全社にフィードバックし、定期的に振り返りを行うことで、成果の可視化とプロセスの改善が促進されます。この透明性の高いアプローチは、採用活動の質の向上につながり、組織全体としての採用力の強化を実現します。

最後に、採用活動の主体は人事部門ではなく、現場チームが担います。人事部門は採用プロジェクトを進めるプロジェクトマネージャーとしての役割を果たし、プロセスの設計やサポートを行います。この分担により、現場の実情に基づいた採用が可能となり、より効果的な人材確保へとつながります。

スクラム採用は、これらの特徴を通じて、組織全体のアジリティを採用活動にもたらし、変化に強く、迅速な採用プロセスを実現します。これにより、組織は競争が激しい人材市場において優位性を確保し、優秀な人材を獲得することができるようになります。

リファラル採用とは何がちがう?

これまで述べた通り、スクラム採用は、全社員が採用活動に参加し、迅速かつ柔軟に候補者とのやり取りを行うことを目的とした手法です。チームメンバーが候補者の選考、面接、評価に参加し、全員で意思決定を行います。この方法は、採用プロセスをより透明にし、候補者に対して迅速にフィードバックを提供することが可能です。

一方、リファラル採用は、既存の社員が自分の知人や以前の同僚を企業に紹介することによって行われます。この採用戦略は、信頼できる人材を推薦することにより、高品質な候補者の母集団を形成します。リファラル採用は、推薦された候補者が企業文化に適合しやすいという利点があり、採用プロセスを効率化することができます。推薦による採用は、企業にとって低リスクであり、採用コストを削減する効果もあります。

スクラム採用とリファラル採用の主な違いは、全社員が採用にどこまで関わるのかという点にあります。スクラム採用では、採用活動全てに全社員が参加し、候補者選定プロセスにおいて同時並行的な方法を取り入れます。リファラル採用では、社員が個人的なネットワークを通じて候補者を推薦することに重点を置いており、主には母集団形成を目的としています。これらの手法は、それぞれ独立しても効果的ですが、組み合わせて用いることで、採用戦略の幅を広げ、より多様な人材を獲得することが可能です。

スクラム採用が行われるようになった理由

採用手法が多様化し続けているため

現代のビジネス環境では、採用手法の多様化が進んでいます。企業は、技術の進化、働き方の変化、世代間の価値観の違いなど、さまざまな要因に対応するために、従来の採用方法を再考し、より柔軟で効果的なアプローチを模索しています。この背景のもと、全ての社員が採用活動に参加する「スクラム採用」が登場しました。

スクラム採用が行われるようになった主な理由は、迅速かつ柔軟に採用プロセスを進め、多様な人材を効果的に獲得する必要があるためです。スクラム採用は、チーム全員が採用プロセスに参加し、候補者の評価や意思決定を迅速に行います。これにより、変化する市場の要求に即座に対応し、候補者とのコミュニケーションを密に保ちながら、適切な人材を見つけ出すことが可能になります。

また、スクラム採用は、社員全員が候補者の選考に関わることで、より多面的な評価を実現し、企業文化に合った人材を見つけやすくなるという利点があります。採用活動における社員の積極的な参加は、チームの結束力を高め、企業の価値観を共有することにも寄与します。

採用手法が多様化し続ける中で、スクラム採用は、企業が直面する様々な課題に柔軟に対応し、効率的に優秀な人材を獲得するための有効な戦略として注目されています。このアプローチにより、企業は競争が激しい人材市場において優位性を保ち、持続可能な成長を支えることができるのです。

とくに専門職の採用環境が厳しくなっているため

現在、特に専門性の高い職種において、採用環境は一層厳しくなっています。この背景には、技術の急速な進化と市場のニーズの変化があり、これらの職種では特定のスキルや知識を持つ人材が不足しているのが現状です。このような環境下では、従来の採用方法だけでは十分な人材を確保することが難しく、企業は新しい採用戦略を模索しています。

ここでスクラム採用が注目されるようになりました。スクラム採用は、全社員が採用活動に参加することを特徴とし、これによって企業全体の知見とネットワークを活用して、適切な候補者を見つけ出すことを目指します。特に専門性の高い職種においては、現場のスタッフが持つ専門知識や経験を採用プロセスに活かすことができ、より適切な評価や判断が可能になります。

また、スクラム採用により、候補者とのコミュニケーションが迅速に行われ、採用プロセス全体のスピードと柔軟性が向上します。これは、競争が激しい専門職の人材市場において、優秀な人材を確保する上で大きなアドバンテージとなります。

スクラム採用のメリット

人事部門にだけ集中していた採用工数を軽減できる

スクラム採用を行うメリットの一つとして、従来人事部門に集中していた採用工数の負担を軽減できる点が挙げられます。スクラム採用は、全社員が採用活動に参加することを特徴としており、このアプローチによって採用プロセスの各段階において多様な知見とスキルを活用できるようになります。具体的には、求人の作成から面接、評価、最終決定に至るまでの各フェーズで、現場の社員や管理職が積極的に関わることで、人事部門だけに頼ることなく採用活動を進めることが可能です。

このように社員全体で採用活動を支えることで、一人あたりの工数は減少し、人事部門の過重な負担を分散させることができます。また、現場の社員が採用プロセスに直接関与することで、候補者の専門性やチームフィットをより正確に評価できるようになるなど、採用の質を向上させる効果も期待できます。

これまでよりも多様な採用手法を取り入れられる

スクラム採用を行う大きなメリットの一つは、これまでにない多様な採用手法を取り入れることができる点にあります。スクラム採用は、全社員が採用活動に参加し、そのプロセスを共有することを基本としています。これにより、人事部門だけでなく、さまざまな部署の社員が自身のアイデアやネットワークを活用して、候補者の発掘から選考、採用に至るまでの各段階において新しいアプローチを提案しやすくなります。

例えば、技術部門の社員が専門性の高い掲示板やフォーラムを通じて候補者を探したり、マーケティング部門がソーシャルメディアを利用したキャンペーンを提案したりすることが可能です。さらに、社員一人ひとりがリファラル(紹介)を積極的に行うことで、企業がこれまで手を出せなかった才能のプールにアクセスできるようになります。

多様な採用手法の導入は、より幅広いスキルセットやバックグラウンドを持つ候補者にリーチし、組織に新鮮な視点をもたらすことができます。また、多角的なアプローチによって、企業のブランドを様々なチャンネルを通じて効果的にアピールし、魅力的な雇用主としての認知を高めることが可能になります。

スクラム採用によって多様な採用手法を取り入れることは、候補者との接点を増やし、企業のニーズに合った最適な人材を見つける確率を高めます。このように、スクラム採用は、従来の採用活動の枠を超え、組織の可能性を広げる新しい道を開くメリットを提供します。

従業員の組織へのエンゲージメントが高まる

スクラム採用を採り入れることのメリットの一つに、従業員の組織へのエンゲージメントが高まる点があります。スクラム採用では、全社員が採用プロセスに参加し、意見やスキルを活かすことが奨励されます。このアプローチにより、従業員は自身が組織にとって重要な役割を果たしていると感じ、仕事に対する責任感や所属感が強化されます。

また、採用活動においては、社員が自社の文化や価値観を候補者に伝えることが求められます。このプロセスを通じて、従業員自身も組織のミッションやビジョンを再認識し、組織に対する理解と誇りを深めることができます。さらに、新しい才能の発掘やチームへの新メンバーの迎え入れに直接関わることで、従業員は組織の未来を共に創造する一員であるという実感を得られます。

スクラム採用は、従業員が採用プロセスの各段階で積極的に関与することを可能にするため、組織の一体感を促進し、社内コミュニケーションを活性化させます。チームワークを重視するこの方法は、部署間の壁を取り払い、異なる背景を持つ社員同士の相互理解と協力を深める効果も期待できます。

スクラム採用を通じて高まる従業員の組織へのエンゲージメントは、働きがいのある職場環境を作り、社員の満足度と留まりやすさを向上させることにつながります。これは、組織のパフォーマンス向上と持続可能な成長に不可欠な要素です。

スクラム採用のデメリット

現場社員の負担増

スクラム採用は、全社員が採用活動に参加することで、多くのメリットをもたらしますが、その一方で現場社員の負担増加というデメリットも存在します。この採用手法では、採用プロセスの各段階において、従業員が積極的に関与することが求められます。これは、候補者の選定から面接、評価に至るまで、日常の業務に加えて追加の作業が発生することを意味します。

特に、専門知識を持つ現場社員にとっては、採用活動に関わることで、本来の業務の時間を奪われる可能性があります。これが、業務負担の増加につながり、結果的に日常業務の効率性や生産性に影響を及ぼす恐れがあります。さらに、採用活動への参加が義務感からくるものである場合、社員のモチベーション低下を招くことも考えられます。

スクラム採用を成功させるためには、これらのデメリットを最小限に抑えるための工夫が必要です。例えば、採用活動への参加については、社員の負担を考慮しつつ、適切なスケジューリングやタスクの割り当てを行うことが重要です。

全社で採用への意識を統一するのが難しい

スクラム採用において全社員が採用活動に参加するアプローチは、多くのメリットを持ちながら、採用に関する意識の統一が難しいというデメリットも抱えています。企業内の異なる部署やチームから多様な社員が採用プロセスに関わることで、それぞれが持つ価値観、期待、採用に対する理解のレベルが異なる可能性があります。その結果、採用目標や求める人材像についての共通理解を構築することが複雑になり得ます。

また、社員によっては、採用活動の重要性や、特定の候補者を採用することの影響を十分に理解していない場合があり、これが選考プロセスの質や効率性に影響を及ぼす恐れがあります。企業文化や採用戦略に深く根ざした理解がない状態での評価や意思決定は、組織全体として最適な人材を獲得する目標に悪影響を与えかねません。

このような状況を避けるためには、採用プロセスに参加する全社員への十分な教育と情報提供が不可欠です。採用の目標、企業が求める人材像、採用プロセスの各段階での期待される行動や評価基準について、明確に共有し、理解を深める必要があります。

採用活動のマネジメントコストがかかる

スクラム採用は、採用活動のマネジメントコストが増加するというデメリットも伴います。このコストは、時間、労力、リソースの面で顕著になります。

まず、全社員を採用プロセスに巻き込むことで、調整やコミュニケーションにかかる時間が増加します。各社員のスケジュール調整、採用関連の会議や面接への参加調整など、多くの時間と労力が必要とされます。これは特に、異なる部署や地理的に離れた場所にいる社員を協調させる場合に顕著です。

さらに、全社員が採用活動に参加するための教育やトレーニングにもコストがかかります。効果的な採用を行うためには、社員に対して採用プロセスの理解、採用基準、面接技法などについての研修が必要になります。このような研修を計画し、実施するには、さらなる時間とリソースの投資が必要です。

加えて、スクラム採用においては、採用プロセス全体を追跡し、管理するためのシステムやツールが必要になることがあります。適切な技術的サポートなしに多数の社員が関与する複雑な採用プロセスを管理することは、効率性を損なう可能性があります。

このように、スクラム採用におけるマネジメントコストは、企業が採用活動に投じることができる時間、労力、および金銭的リソースに大きな影響を及ぼす可能性があります。したがって、スクラム採用を導入する際には、これらのコストを効果的に管理し、バランスを取ることが成功の鍵となります。

スクラム採用を前進させるためのポイント

従業員が採用活動に参加するハードルを下げる

スクラム採用を成功させるためには、従業員が採用活動に参加するハードルを下げることが非常に重要です。このアプローチが効果的である理由は、参加しやすい環境を整えることで、より多くの社員が採用プロセスに積極的に関わり、その結果、採用活動が組織全体の力で支えられるようになるからです。

ハードルを下げることで、異なる背景や専門知識を持つ社員からの多様な意見やアイデアを採用プロセスに取り入れることが可能になります。これは、より広い視野で候補者を評価し、企業文化に合った最適な人材を見つけ出すために重要です。

また、参加ハードルの低下は、従業員の採用活動への関心とモチベーションを高めます。社員が採用プロセスにおける自身の役割や貢献を明確に理解し、参加が容易であると感じるとき、彼らはより熱心に貢献しようとします。これは、社員が採用成功の一部であるという感覚を強化し、組織への所属意識やエンゲージメントを高めることにもつながります。

さらに、参加しやすい環境は、採用プロセスにおける速度と効率性の向上にも寄与します。社員が自発的に関わることで、必要なタスクや意思決定が迅速に行われ、候補者とのやり取りがスムーズに進むようになります。

ハードルを下げるためには、採用活動の重要性や目的を明確に伝え、参加に必要なトレーニングやリソースを提供することが不可欠です。また、社員の貢献を認識し、評価する仕組みを整えることで、参加への意欲をさらに促進できます。

採用担当者以外にも権限を委譲する

スクラム採用を成功させるためには、採用担当者以外の社員にも採用の権限を委譲することが非常に重要です。この委譲は、採用プロセスを迅速化し、より多角的な視点からの評価を可能にすることで、最終的に組織にとって最適な人材の確保につながります。

権限の委譲は、現場の社員が持つ実務経験や専門知識を採用プロセスに活かすことを可能にします。彼らは職務の実際に必要なスキルや、チーム内で求められる人物像について深い理解を持っています。このため、選考や評価プロセスにおいて、採用担当者だけでは見落としがちな側面を捉えることができるのです。

また、権限の委譲は、採用プロセスの柔軟性と効率性を高めます。社員が自己の判断で迅速に動けるようになることで、候補者とのコミュニケーションがスムーズになり、採用プロセス全体の速度が向上します。これは特に、競争が激しい人材市場において、優秀な候補者を確保するためには不可欠な要素です。

さらに、社員に権限を委譲することは、彼らのモチベーションとエンゲージメントを高める効果があります。自らの意見や判断が組織の採用活動に直接影響を与えることを実感することで、社員はより一層組織への貢献意欲を高め、ポジティブな働きがいを感じるようになります。

権限の委譲は、適切なガイドラインやサポート体制を整備することで、その効果を最大化することができます。採用活動における基本方針や期待する役割、責任の範囲を明確にし、社員が安心して活動に参加できる環境を提供することが重要です。

採用情報を一元管理できるツールを使用する

スクラム採用で全社員が採用活動に参加する際、採用情報を一元管理できるツールの使用は重要です。このツールは、情報の透明性を確保し、プロセスの効率性を高めるために不可欠です。

まず、一元管理ツールによって、全社員がリアルタイムで採用プロセスの進捗や候補者情報にアクセスできるようになります。これにより、社員間での情報共有がスムーズに行われ、重複作業の削減や誤解を防ぐことができます。また、候補者ごとの評価やフィードバックを一か所で管理することで、選考プロセスの公平性と一貫性を保つことが可能になります。

採用情報の一元管理は、候補者とのコミュニケーションを効率化します。すべての関係者が候補者とのやり取りの履歴を確認できるため、より一貫したメッセージを送ることができ、候補者に好印象を与えることができます。

さらに、採用活動のデータを集約することで、過去の採用プロセスの分析や改善点の特定が容易になります。どの活動が成功に貢献したか、どの部分に課題があるかを明確にすることで、将来的な採用活動の効果を高める戦略を立てることが可能です。

しかし、このようなツールを最大限に活用するためには、社員全員がその使用方法を理解し、適切に活用することが前提となります。そのため、ツールの選定時には使い勝手やアクセシビリティを考慮するとともに、導入後には適切なトレーニングを実施することが重要です。

まとめ

スクラム採用は、全社員が採用活動に参加し、多様な視点から迅速かつ柔軟に優秀な人材を獲得する手法です。成功させるには、採用活動への参加ハードルを下げ、社員に権限を委譲し、情報を一元管理できるツールを活用することが重要です。

しかし、スクラム採用は、参加する全員に適切な面接技術や評価方法の理解が求められます。そのためには、面接トレーニングが不可欠になります。スクラム採用を成功に導きたい企業で面接トレーニングが必要な場合、ナンバーズ株式会社では、専門的なアドバイスやサポートを提供しております。経験豊富なプロフェッショナルが、採用プロセスの質を高めるためのトレーニングを行います。


面接トレーニングに関するお問い合わせはこちらから▶

採用業務を改善したいけど、何からすればいいか、わからない。
ナンバーズは人事・採用の課題をトータルサポート!まずは私たちにご相談ください。





本コラムで取り上げている企業課題に関するご相談や、
弊社サービスに関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。




▼お客様の採用課題を解決するナンバーズのRPO「採用業務最適化サービス」

▼お客様のあらゆるコール業務に対応するナンバーズのBPO「コールセンターサービス」

▼就職活動課題を解決するナンバーズの大学生向け就活支援「自力をつける就活プロジェクト」

▼人材紹介をフル活用して採用活動を最適化するナンバーズのANS「母集団形成の最大化サービス」

筆者:ナンバーズ株式会社

採用コンサルティングや、実務支援である RPO を年間 500 社以上の顧客に提供しています。年間採用規模1,000名を超える採用から、5名の厳選採用まで、最適な採用戦略策定・オペレーションを提供いたします。当社の「最高のCX(Candidate Experience:応募者体験)を追求する」という独自のメソッドで採用成功まで徹底伴走いたします。

約3分で採用活動課題を明確化!NUMBERZ 採用力診断

  • 自社の採用方法が
    最適なものなのか確かめたい
  • 昨年度採用の振り返り、
    採用施策の検討ができていない
  • 採用がうまくいっていないと感じるが、改善点が分からない

様々な採用課題の解決策をご提案いたします。